【今日の相場】#4月22日 評価損125万円 原油下げ止まらず 北海ブレントも1996年以来の安値
こんばんは!ちぢれ麺です。
今日の日経平均株価は143円下げて、19,138円で終わっています。
昨日の動画で、トランプ大統領が20日の記者会見で、米政府として戦略石油備蓄を最大7500万バレル積み増す方針を表明し、サウジアラビアからの原油輸入阻止を目指す共和党上院議員からの提案を検討する考えも示した ことを報告しました。
それでもWTI原油は下がっています。18時現在1バレル11.04ドル。
そしてWTIに比べて穏やかだった主に欧州の原油価格の指標とされる北海ブレントも下がりだし、一時1バレル=15.98ドルまで下落し、1999年6月以来の安値をつけました。
日経平均株価の日足チャートを表示します。
想定している保ち合いレンジの中間で、ちょうど25日線付近まで下に伸びたヒゲをつけて終わっています。
25日線付近を安いと考えて買った投資家が多かったということでしょうか?
本日の中期ちぢれ麺指数は、前日の62.0%から10.5%下がって51.5%、長期ちぢれ麺指数も、前日の17.3%から0.3%下がって17.0%です。
短期ちぢれ麺指数は前日の37.1%から15.3%下がって21.8%です。
ちぢれ麺新値銘柄数は、前日の-132銘柄から158銘柄減って-290銘柄です。
ちぢれ麺指数とちぢれ麺新値銘柄数はオリジナルの指数です。東証一部の約2,000銘柄を対象として、ちぢれ麺指数は株価の勢い、モメンタムを示す指数で、ちぢれ麺新値銘柄数は独自に集計しなおした新値銘柄数です。概要欄に説明を記します。
昨日の時点の松井証券ネットストック信用評価損益率は買い方の評価損率が-17.081%、売り方の評価損率が-8.353%でした。
尚、本日の評価損益率は松井証券に口座をお持ちの方だけに公開されている情報ですので、ここでは公開できません。一営業日遅れでありますことにご注意ください。
本日の下げでさらに売り方の評価損益率が改善し、売り方と買い方の乖離が大きくなっています。そろそろトレンド転換したと言ってもよいのではないかなと思い始めています。
東京証券取引所の集計による空売り比率は45.4%と前日に比べて0.9%高い比率になっています。
米ドル円は18時現在、107.59円です。
予想EPSは8.35円下げて1,390.84円です。
この予想EPSと先ほどのドル円レートとをかけあわせて算出される理論株価は18時現在、19,767円で、日経平均株価の方が理論株価よりも629円低くなっています。
理論株価が低下し続けて、実際の株価と理論株価がかなり接近してきていることに注目しています。
昨日の時点でのbCAMの日経平均株価の予想変動範囲は上限✛2σで22,048、下限ー2σで17,718円と算出されています。なお、この予想変動範囲は標準偏差の2σでありますことにご注意ください。
bcam(http://www.iisbcam.co.jp/standard)より引用
昨日のNYダウは、631.56ドル下げて23,018.89ドルでした。
2018年末の世界同時株安時と同水準です。
CME NYダウ先物は18時現在、ダウ比で185ドル上の23,204ドルです。
ご参考までにナスダック総合指数のチャートを表示します。
現在、昨年の7月頃の水準となっており、ダウに比べ非常に強いです。
今回の急落においても2018年末の世界同時株安の水準まで、そもそも下げてはいません。
米国版ちぢれ麺指数を表示します。
昨日の中期ちぢれ麺指数は前日の31.08%から5.5%下がって21.58%、長期ちぢれ麺指数は前日の21.38%から4.36%下がって17.02%でした。
短期ちぢれ麺指数は前日の90.09%から23.56%下がって66.53%でした。
CNNが指標化して公表しているFear & Greed Indexは、前日の41ポイントから1ポイント下がって40ポイントです。
Fear & Greed Indexについての関連情報を概要欄に記しておきます。
CNN BUSINESS(https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/)より引用
結論としましては、相変わらず同様ですが、僕は、今が売りと買いの均衡状態で、ここから中長期で買い優勢になるとは考えていません。
それでも、まだ評価損益率で見て、売り方と買い方が均衡状態からやっと乖離を始めたばかりですので、もちろん明日にでも短期的に買い優勢になることはあり得ると考えています。
最後に成績を報告しておきます。
1570日経レバ 37株@21,560円 評価損益̠-281,892円(-35.33%)
1570日経レバ 153株@19,520円 評価損益̠-831,229円(-28.16%)
1357日経Dインバ 3,175株@1,179円 評価損益-149,827(-4.00%)
1357日経Dインバ 3,500株@1,126円 評価損益+28,080(+0.71%)
本日は以上です。
Youtubeもやっています。
https://www.youtube.com/channel/UCt1PwUTrsoReNg4veZsxzCA/videos
毎日の相場観について速報を公開していますので、こちらもよろしくお願い申し上げます!